代表ご挨拶

足の探求者・井手口雅恵よりメッセージ
こんにちは。井手口雅恵です。
アシタスタイルは私の半生をかけ誕生しました。
現在の私だけを見ている人はなかなか信じてくださいませんが、10歳くらいから突如始まった原因不明の様々な未病、12歳で診断された外反母趾の痛み、色素沈着するほどのひどいニキビ、何をやっても良くならない強烈な冷えに、長年苦しんできました。
その間、調子が良い日などたったの一日もなくて、何をやっても上手くいかず上手くいかないから自信もない。
そんな自分が大嫌いで、人生に生き甲斐を見出すどころか、お先真っ暗でした。
自暴自棄になりながらも、足とカラダの探求を続けて来られたのは、自分の可能性を諦めきれなかったからです。
かつては自由自在に飛び跳ねていた幼い頃の元気な自分が、遠い記憶ながら確かに存在していたから。
絶不調の渦中でもずっと「こんなはずじゃないのに…」という想いがありました。
ほどほどの向上心と、ほどほどの諦め。
諦めずに希望を捨てずに生きていても、一生懸命な努力が報われないことは、人生の中で多々あります。だから人は、ある程度の開き直りも必要で、諦めも肝心だと思います。思い通りに進まないときは、波に逆らわず、自然の流れに身を委ねるといいんです。
すると、探し求めていた答えは最初から持っていたと気付くことができました。
「そうだ!私には足がある。
足が崩れてしまって
地に足が着いていないから
思い通りに進まなかったんだ!」
足の役割を知りたくて、足の探求を続けていくうちに足を知り、「足るを知る」の意味に気が付き、「満足」の言葉の意味が分かりました。
(足のことで相談できる専門のところがあればいいのに…。)そう思いながらさんざん探し回ってみましたが結局見つかりませんでした。それで、自分で初めから創ることにしたのが、アシタスタイルです。
アシタスタイル式トータルフットケアの特徴は、幼いお子さんからご年配の方まで「自分でやる」が基本です。だって、自分を支えてくれるのは自分の足ですしね。自分でやらなきゃ他人は代わりなんてやってはくれません。未就学児以下は親御さんの手が必要ですが、7歳以上は大人と同じように一人の人間として関わり合い、靴の着付けを通し「自分の足で立つ=自立」を学び「自分で自分を守る」を習得します。
私たちは動物だから歩行は基本動作です。だから「がんばって歩く」なんておかしい話なのです。ほんとうはみんな、フルマラソンだって走れるし自分の体重を背負えるくらいの力を持っているんですよ。できなくなっているのは、足に足の仕事をさせていないだけです。特に足のゆびはとっても力持ちです!
アシタスタイルの合言葉は「目指せ!4歳児」です。かつて私がそうだったように、あなたにも、毎日笑い転げながらそこらじゅうを走り回っていた元気な時代があったと思いますがいかがでしょうか?
カラダは取り換えのきかない脱ぐことのできない自分だけの最高の道具です。
健康はお金では買えない財産。
歩くことは生きること。
足は命そのもの。
私には叶えたい夢がたくさんあります。そのうちのひとつが「故郷・長崎の寂しくなった夜景を復活させたい。」です。灯り=人の暮らしです。平地が少ない坂道・階段ばかりの地で、かつて人々は住む場所を求め山の上まで家を建てると同時に美しい夜景を誕生させましたが、今では歩けなくなった人たちが山を下り、マンションで暮らし始めると共に山肌の灯りは消えました。歩ける足さえあれば、人は坂の上で暮らすことができます。それは長崎の街に限らず他の地域も同様です。山奥でも田舎でも、車を運転できなくても、電車が通っていなくても暮らせます。昔の人はみなそうやって暮らしていましたからね。
二足歩行を始めて500万年と言われる人類の歴史は、裸足と共にありました。裸足で歩くことが、ヒト本来の姿です。現代人は溢れかえる情報に翻弄されがちですが、正解は「アタマ」ではなく「カラダ」がすでに知っています。私たちはヒトである前に動物であることを思い出してください。
アシタスタイルへご相談にいらっしゃる皆さんの悩みのほとんどが、私が過去に経験し解決したこと。さらに、あなたの可能性の扉を開くのはあなたご自身で、あなたにはご自分で解決できる身体の力が備わっています。だから、どうか諦めないでくださいね。
あなたとお目にかかれる日を、楽しみにしております。
井手口渾身のブログはこちら
創業者プロフィール
1969年 長崎県長崎市生まれ。12歳で外反母趾を診断され、足の痛みだけでなく、頭痛・肩こり・冷え・腰痛・生理痛・肌荒れ・自律神経失調症など数々の体調不良と闘いながら10代20代を過ごす。19歳で花粉症発症、さらに20代後半は下半身太りに悩む。
2000年 結婚&上京を機に「こんなカラダじゃ家族を守れない!」と奮起、体調改善に向けた足と靴とカラダの研究に取り組む。断食療法、YOGA、鍼灸、食事療法、アロマテラピー、足つぼ療法、リフレクソロジー、若石法、ゾーンセラピー、タイ古式マッサージ、ホメオパシー、ドイツ式フットケア・フスフレーゲ、自然療法フットケア、テーピング法、半身浴、冷えとり、GYMで筋トレ、足ゆび体操、脚やせエステ、ウォーキング、ランニング等々、自ら検証を繰り返しながら、さまざまな靴の履き比べを行った結果、ついに、10歳から始まった不定愁訴の原因は「足の型崩れ」であることを突き止める。
2013年 見出した方法を試しみたところ、たった45日間でパンツサイズが2サイズダウンの下半身痩せに成功!体調不良や外反母趾にも改善の兆しが見え、解決メソッドの仕組みを整える。
2014年 「アシタスタイル」として独自メソッドを講座で伝える活動を大阪でスタート。東京を拠点に九州から北海道まで各地を巡り、約4年間で3000人以上の足へ直接触れ、体調改善へと導く。
2015年 新宿御苑前にASHITASTYLEオフィス兼サロンを開く。
2016年 アシタスタイルアカデミー発足後、浅草の靴メーカーとコラボレーションしたオリジナルシューズの開発や、女性の健康美に拘る独自視点、日本の暮らしに根差した新時代のフットケア習慣は、医療や介護、スポーツの専門家へも口コミで広まり、プロ選手やトップアスリートからも高く評価されている。
