アカデミー併設サロン
健足は健康の源です

あなたの足は健康ですか?
アシタスタイルでは、身体へ不調が及ぶ前の「足の検診」を推奨します。病理へ移行しないための健康診断や人間ドック、虫歯にならないための歯医者さんでの歯石取り。早期発見・早期治療。今や予防医療は当たり前の時代です。同様に足へも定期ケアをしましょう。健足は健康の源です。

足元からアンチエイジング
足の不調を訴える大人世代が増えています。疲れたと口にする若年層も増えています。加齢とともに足腰を鍛える必要性はこれまでも謳われていますが、コロナ禍での活動自粛やオンライン化の影響で、立つ・歩く・座る・など、当たり前の日常姿勢ができなくなっている人や、歩きたがらない子どもたちが急増しています。
ここにきて、年齢を上回る足の老化の加速が、非常に深刻な事態です。
老化は足から始まります。老化の原因は「足の弱体化」=足裏筋肉の衰え(アーチ崩れ)です。地面からの衝撃緩衝は足裏アーチが行うため、足裏が衰えると衝撃が全身へ及び、体調を崩します。


さまざまなご相談にお応えします









お客様の声
扁平足が改善してスゴく嬉しいです。おかげさまで疲れなくなりました。お医者さんから「一生治らないよ」と言われていたし、あらゆることを試してきたから。アシタスタイルに出会えてほんとうに、良かったです。見つけた私。ピン!ときた私。褒めてあげたいです。I.N様
ここへ来るときに杖をついてきた自分が、杖が要らなくなるなんて、魔法にかけられたみたい。だけど、杖なしで自分の足で歩けていて、痛みがなくなっている事実。魔法でもなく、嘘でもなく、これが真実!E.C様
他のところで開張足を指摘されました。足の指の運動をすると良いといわれても足の指動かせないんだけど、どうしたらいいの?決定的な解決法も教えてもらえずずっとモヤモヤしていましたが、井手口さんの丁寧なカウンセリングで、どうして開張足になったのか?これからどうやって改善していくのか?どうして靴が合わなかったのか?を教えてもらって、目の前の霧が晴れ未来が明るくなりました。アシタスタイル、超オススメです!!K.H様
もうじき70歳を迎えますが、まだまだ元気に活動していたいですし、もっといろんなスポーツにもチャレンジしたい。若いころに前十字靭帯断裂、半月板再建手術をしたこともあり、さすがにいよいよ無理かしら?と諦めかけていたところに、信頼する先生からのご紹介でお伺いしたアシタスタイルで希望の光が見えました。こんな私の足でも、まだ大丈夫だ!と思えたのは、オーナー井手口さんの足に対する情熱です。歩くことに対する執念にも似た熱い想いでした。アシタスタイルは自分の可能性を見出せる場所です。E.C様
何にも努力していないにO脚が治ってた♡「カラダに形状記憶させる」「自然にそのように成っていく」そっか!先生。そういうことなんですね!N.U様
自分は幅広い足で3Eだと信じて疑わなかったのに、まさかのA!私の足が細幅で華奢だなんて!衝撃の連続でした。確実に続けられる改善法を知れたし、歩くことが楽しみで嬉しいです。N.O様
もう何年もずっと二カ月ごとに膀胱炎を繰り返していたのですが、ここ半年ほど膀胱炎になっていません。出かけるたびに、お手洗いを探すこともなくなりました。夜中にトイレに起きることなく、朝までぐっすり眠れています。歳のせいと諦めていたけどそうじゃなかった。自分が若返っているようで、体調も良くて、幸せです。M.W様
ここ数年、毎朝明け方にこむら返りで苦しんでいたのがウソのように消えました。教えていただいた重心移動で、週に二日ほどですが歩く時間を作っただけです。激痛で起こされて、寝不足だったのが、朝までぐっすりで、体を動かすことも大変じゃなくなってきて、少しずつですが、先生がおっしゃっていたように歩くことが楽しくなってきました。O.O様
井手口先生。足袋と3Dインソールが、快適です♡「家の中で過ごすのに、足が冷える、スリッパではつまずくのが怖くて、、、」と相談した私に、足袋に3Dインソールを入れるご提案をくださって、靴じゃなくてもいいんだ!と驚きましたが、アシタスタイルの日本式フットケアの意味が、足袋生活を始めてからますます実感できます。先生がお着物をお召しになる気持ちも、足袋生活を始めてから身体で分かりました。 M.N様・35歳
4年ぶりにアシタスタイルを訪問しました。行って感じたのは、「勇気を出して行ってよかった!アシタスタイルを継続してくれていて感謝!」という事です。4年前は講座を受け、インソールを作って、それ以来は来店せずに独自にウォーキングをしてきました。今回再訪したきっかけは「コロナ禍で趣味のダンスレッスンに行けなくなり、姿勢をキープする筋力が低下した。あと、マッサージ不要な体を作りたい!」ということ。以前はやや敷居が高い雰囲気で緊張感があったけれど、新サロンはリラックスした雰囲気でお話しがどんどん溢れてくる。もっと知りたい、に応えてくださる。これからは定期的に通うことを決めました。歯医者さんと同じで、行けば良くなるだけだし、自分の状態を教えてもらえるから。歯や足だけじゃなく体などの部位も大事だけど。頼れるプロに出逢えた縁には感謝しかありません。
一年以上空いてしまって、ちょっと顔を出しにくいなぁと思っていたのですが、とても心地よく向かい入れてくださり、緊張せずにフットチェックを受けることができました。新作シューズも試着させていただき、やっぱり気持ちの良い靴だなぁと思いました。ハル店長も癒しで。心地の良いサロンです。
アシタスタイルは私の駆け込み寺。 クタクタで歩けない足も、痛くて歩けない足も、歩けるようにしてくれる魔法の場所。 新宿から移転し、猫が居るお店になり、癒し空間がさらに増した。 通えば通うだけ元気になり、癒される。
ペレフーテケアで、ふくらはぎとふとももがフワフワに! 悪いものが出た〜って感じでした。身体をもどしてもらった感じです。筋肉が硬いと正しく筋肉が使えないんだなぁと実感しました。

こんな方へ
- どこへ行っても、何をやってもダメだった…
- 若い頃に履けていた靴が窮屈になって履けない
- 外反母趾が痛いけれど手術したくない
- これってもしかして内反小趾というものかしら?
- 小ゆびが靴にぶつかって痛い
- 長年、巻き爪の痛みで処置を続けている
- 子どもの姿勢が気になる
- 靴選びに悩んでいる
- 足が小さくてピッタリの靴がない
- パンプスを楽に履けるようになりたい
- 足音がうるさいと指摘されたがどうしたらいいの?
- 足がいつもだるい
- 膝が痛くて、歩くのもしゃがむのも、怖い
- 腰痛がひどく定期的に整体へ通っているが改善しない
- 病院へ行ったが扁平足は治らないと言われた
- 子どもが足が痛いと言っている
- 近頃、母の足元が覚束なくなってきた
- 一度講座を受けたままその後、足の状態はチェックしていない
- 前回来店から半年以上空いている
- 足や靴、姿勢や歩き方についてどこへ相談したらいいかわからない
足そのものの不調だけでなく、全身の不調改善も、足元の見直しで根本解決できます。
まずは、足の健康度を知ることがスタート。ぜひご相談ください。
サロンメニュー&料金
●🔰足と靴で診る健康チェック(フットチェック)約20分¥3,300
足裏の着地状態と足の計測で、足の健康度をチェックします。普段良く履いている靴でご来店ください。
(サイズ、ワイズ、アーチ計測、靴診断、靴合わせアドバイス、靴の着付け体験)



●施術プラン60/スタイリストおまかせケア 60分¥11,000
(足浴、フットチェック、カウンセリング、ペレフーテ・ケア、セルフケア指導)
●施術プラン/スタイリストおまかせケア 120分¥19,800
(足浴、フットチェック、カウンセリング、ペレフーテ・ケア、セルフケア指導、希望者にはスイソニア吸引)
●井手口個別(カウンセリング/コンサルティング/靴の着付けレッスン/からだリバースレッスン) 各30分¥5,500(その後30分ごとに¥5,500)
●3D インソール 初回作成プラン 約60分¥25,300
(フットチェック+インソールコンサルティング+3Dインソールカスタム)
●3Dインソール作成 ¥16,500~22,000/1足
(半年以内フットチェック済みのリピーター様限定)
●オーダーシューズ ¥40,700~
※足は変化しますので、三か月ごとのフットチェックをおススメしています。
※Pelefote(ペレフーテ)とは、Pelvis(骨盤)・Leg(脚部)・Foot(足)・Toe(つま先)の頭文字をから取った造語で、アシタスタイル®オリジナルの施術法です。使って硬くなった筋肉をふわふわに柔らかくもみほぐす「ペレフーテ・ケア」で足の疲労を取り除き、歩きたくなる足へ仕上げます。
ご予約
◎初めての方、井手口への対面ご相談や直接レッスンは「カウンセリングルーム」をご選択ください。
◎ペレフーテケア、定期ケアご希望の方は「施術ルーム」をご選択ください。
予約スケジュールはこちらの限りではありません。日程が合わない場合はこちらからお問合せください。
