アシタスタイルの特徴

人類の原点回帰

500万年前、我々ホモサピエンスは、踵を着地させ足裏にアーチ構造を形成、二足歩行を誕生させました。
足趾を動かしながら自由になった手指を動かし、脳を刺激、大脳を発達させ、知恵を身に付け、器用な手先で道具を生み出しました。
足底アーチ構造は人類の原点。疲れない足と機能的な肉体を取り戻すには、強靭な衝撃緩衝材である足底アーチを生む足ゆびの力と、安定的な踵の接地が必須です。

アシタスタイル・メソッドとは?

理想的な未来の足へと整える原理原則に基づく普遍的メソッド。
足の骨格改善、身体の立て直し、二足歩行の適正化で、健康体を取り戻す機能回復プログラム。
ホリスティックヘルスケア(部分的フォーカスだけでない全体的に整える健康法)です。

Japanese foot care rooted in the Japanese way of life for the Japanese/ASHITASTYLE®


日本人のための 日本の生活様式に根差した 日本式フットケア/アシタスタイル®
日本における最大の問題は、脱ぎ履きしやすいように靴を履いていることです。
不調の原因を見極め、正しいプロセスで結果を導き出し、足を整え、姿勢を整え、歩行を整え、循環系を良くし、筋力を育て、代謝を高め、ストレスを緩和し、自律神経を整え、さらに歩きたくなる身体をつくります。
足の骨格改善(アライメント調整)に必要な道具「自己整体シューズ」の研究・企画・開発・販売も行っております。
 
 → ASHITA・STYLE株式会社 概要はこちら

アライメントとは?

【アライメント】とは、最適で正しく配列した骨の位置のこと。本来は整列したものの状態を示す言葉で、元々は「ホイールアライメント」のことで、直訳すると「車輪の整列」ですが、自動車業界だけでなく、医療でも「アライメント」を使用しており、関節や人工関節の機能を十分に発揮できるような最適な位置関係のことを示します。
●アシタスタイル・メソッド=足部骨格改善からの上行性運動連鎖によるアライメント調整法。

Shoes dressing school/ASHITASTYLE®ACADEMY


靴の着付け®スクール/アシタスタイル®アカデミー
アシタスタイル®メソッドを、新たな日本の足元教育として暮らしに根付かせる学校です。
足底アーチ回復に特化したカリキュラムで足部アライメントを整える「足の修復法」と「靴の着付け®」を習得し、足本来の力を回復させることで、上行性運動連鎖によって身体機能を向上させます。
我々動物は本来裸足だから、必要のない「靴」を履かせている社会環境が、ホメオスタシス(恒常性=生物の内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のこと)を妨げている現実を認識した上で、安心・安全・清潔・便利を活かしたノウハウの教示とツールの使用方法で、不調を根絶するだけでなく、予防法を伝授します。
 → アシタスタイル®アカデミーはこちら

Body revolution from your feet/Academy attached salon


足元からボディ革命/アカデミー併設サロン
単なるリラクゼーションサロンではない、本格的な足専門サロンです。
人生の終末まで自分の足で歩き、好きなところへ自分で行ける人生のスタート地点に立つことを目的とし、施術・ストレッチ・からだレッスン・セルフケア習得で、新しい身体の使い方を定着させながら、クライアントさまの願望や理想を二人三脚で実現します。
 → アカデミー併設サロンはこちら

固定概念を覆す本質の健康法で、結果を出します

   

家も身体も基礎構造が重要

健康のためにと一生懸命たくさん歩いても、歩き方が間違っていたり、身体が歪んだままなら、健康になるどころかかえって逆効果です。まずは身体の基礎(=足)を最優先で整備してから取り組みましょう。

日本人全員に共通するスタートラインは「靴なんてそんなものだろう」を止めること

アシタスタイル創業者・井手口が個人事業でサロンをオープンしたばかりのころ、皆様のお悩みを伺いながら、気が付いたのは、ご自分の足の状態を知らない方が非常に多いということでした。

  • 足は立体構造だと知らない人が多い
  • 静止したままの足で靴合わせ(シューフィッティング)をしている
  • 足の形が靴の中で変わっていく認識がない
  • 足幅が広くて靴が合わないと思い込んでいる人が多い
  • 知識がないままの靴選びで無理やりに足を合わせている人が多い

かつての井手口がそうであったように、ご相談にいらっしゃる方々もれなく皆さんに、誤認が生じていました。

  • 足幅が広くて靴が合わないという誤認
  • 靴なんて合わなくて当たり前という誤認
  • 脱ぎ履きしやすいように靴を履く誤認

身体のゆがみの原因は間違った靴合わせ


常識としてまかり通ってしまった間違いを修正しながら、フットケアを提供するうちに、足とカラダの変化を実感されたお客様が「あの人へも教えなきゃ!」とご家族やご友人、大切な方へご紹介をくださり、噂を聞きつけた方が、次々にアシタスタイルサロンの門を叩いてくださり、行列ができ、とても一人では対応しきれなくなりました。

アシタスタイルの考えが、より多くの方へ広まるように、またその知恵を用いて、体調不良の苦しみを手放し、笑顔を取り戻せるようにと、足と靴の新理論をまとめて講座を開催することにしました。

アシタスタイルアカデミーの前身となった「足の悩みサヨウナラ!トータルフットケアセミナー」です。

2014年10月から大阪でスタートした講座は、「何をやってもダメだった。けれど諦めたくない!」「本気で身体の悩みを解決したくて治療をしてきたが、足元にヒントがあるのではないか?」という方が、日本全国各地から海外から次々とご参加くださって、2018年までに3000人もの方が受講されました。
教育の必要性、重要性が再確認できたことで、アシタスタイルアカデミーの創立へ本格的に着手いたしました。

人は十人十色、足は千差万別。