令和 KIMONO「解体新書」
~キモノコワイハジメテさんのための
アンティークで学ぶ着物アカデミー~
日本女史たちよ。
貴女が着ずして誰が着る?
今こそ、着物を。
「きもの、いつか着てみたいなあ」
「自分で着れるようになると良いなあ」
と、あなたも思ったことが
少しでもあるのでは?
けれど、同時に頭をよぎるのは、
「よくわからない別の世界みたい」
「私の生活とはご縁がない」
「難しそう…」
「お金かかりそう、ムリ!」
そんな風に、
なんとなくハードルが高くてそのままに…
なっていませんか?
正直、キモノってコワイですよね??
未知な部分が多いし、ルールも沢山ありすぎる!!
大手の無料着付け教室は、実は高級なローンにつながっていたり、呉服屋さんの着付けレッスンも同様みたいだし…。
youtubeで見よう見真似で着ても「これで大丈夫?」と不安になったり、最近は着物警察にビクビク…
それでは、あなたの「着物を着たい!」せっかくの一歩が、もったいないです!
だからこそ
「キモノコワイハジメテ」さんへお届けしたいことがあります!
なんにも知らなくてもだいじょうぶ。
カラダ一つ、丸ハダカで、飛び込んで来てください!
「令和KIMONO解体新書」
募集スタートです!
こんにちは!
アンティーク着物案内人の 大山まこも です。
私がアンティーク着物の虜となり、夢中になって、かれこれ18年くらい経ちます。
当時それはもう恋に落ちたようなもので、繰る日も繰る日も楽しくて仕方ありませんでした。
ルールやコーディネートの学びには、何十冊も本を買い漁って読みました。
リアルに着ている方を見たくて、着物ブログを夜な夜な徘徊したり、朝から晩まで着物漬けでした。
それはそれは恋焦がれて楽しかったのですけれど、沢山のお勉強代も、払いました。
お勉強代…とは、着付けを習うためのレッスン料と、私が着たいと思える好みの着物を探すのは別の話だから。
着付けが出来ても、センス良いお洒落な着こなしは身に付くわけではありませんし、お気に入りの着物にようやく出会えても、着物に合わせるお気に入りの帯に出会うために、またひと苦労。
もちろん!その時間も夢中で楽しかった思い出ではあります。が、費やした時間(18年)と費やしたお金(数百万円)を考えると。。。
今の私なら、もっと最短距離で、最重要ポイントまで連れて行ってあげられるのにな!!と、思ってしまいました。
「令和KIMONO解体新書」講座には、
あの頃
・自分が教えて欲しかったこと
・恥ずかしくて聞けなかったこと
・誰に聞いて良いかもわからなかったこと
つまり、私自身が「こんな講座があったらいいな!」をフルパッケージで詰め込みました。
最短距離で、最大限、わかりやすく、丁寧に、笑顔で優しく楽しく面白くお伝えする「アンティーク着物基礎完全攻略講座」になっています。
着物にはチカラがある。
これから日本女史の時代が来ます。
その時に着物を着ている自分でいませんか?
日本女史である貴女が着てくれることを、素敵な着物たちは、待っていますよ!
こんなあなたへおススメします
✔️ 浴衣や着物は素敵だと思う
✔️ 着物をワードローブに取り入れたい
✔️ 元々ファッションやお洒落が好き
✔️ 似合うファッションが変わってきた
✔️ アンティーク着物の世界を知りたい
✔️ 日本文化、神社仏閣、神話、歴史が好き
✔️ 親や親戚から譲ってもらった着物が眠っている
✔️ 身体や心を整えたい
✔️ 自分に自信を持ちたい、毎日充実して生きたい
✔️ ずっと楽しめる夢中になる趣味が欲しい
✔️ 自分軸で生きたい
マニアが伝えるアンティーク着物決定版! ポイント1
忘れる前に身体へ覚え込ませる集中レッスン!
着付けを学んでもなかなか身に付かないのはなぜだと思いますか?
それは、「忘れる」から。(私たちは忘れる動物なんですよ)
着付けは、とにかく「実践」あるのみです!
この講座では、座学で着物の歴史や成り立ちを知り、着付けの手順とコツがわかったら、手が勝手に動くようになるまで何度も着ます。身体に記憶させます。
「知る」→「わかる」→「できる」 を体感していただきます。理解、納得、体験、実践を繰り返すから、どんどん上達します。
3日間集中して重ねることで体感習得のスピードを早めます。
マニアが伝えるアンティーク着物決定版! ポイント2
アンティーク着物を実際に手に取って纏いながら学べる!
着付けの練習用って、なんとなく家にあった着物を着たり、お教室の着物をレンタルしたり。
テンションが上がらないまま「まあ練習だしねー」と妥協する。
いいえ。
そんなことはさせません!!
この講座では、アンティーク着物をレッスンの中でたーーくさん着られます!!!
今は貴重になってきたアンティーク着物を、実際のレッスンの中で着られるお教室は、唯一無二のレッスンだと思います。(※サイズの関係上100%可能かは分かりかねますので、心配でしたらご相談くださいませ)
アンティーク着物は昭和初期までに作られた着物や帯。この時代の着物はデザインや色も斬新でとても魅力的です。技術もお金も存分に掛けていた豊かで最高潮でもあったと思います。
座学でも実際に手に取って、触って体感していただきますから、講座全体を通して、アンティーク着物の魅力を存分に味わいながら、学び、習得していただく講座になっています。
マニアが伝えるアンティーク着物決定版! ポイント3
身一つで学べる!!
着付けレッスンって、準備するだけでも時間や手間がかかりませんか…?
そもそも、知らないから習うのに、用語も知らない道具の名前を告げられる…伊達締め、腰紐、帯板云々と言われ「え…何それ?」から始まって、すでに嫌になる(事実、私は嫌になりました笑)。
ですので、必要なものは、こちらで全て、準備致しますのでご安心ください!
もちろん、すでにお持ちの方は、持ち込んでいただいても構いませんし、よくわからないけれど「家のタンスの中にずっと眠っていた着物を着るときに使いそうな感じのグッズ」があればご持参ください。私たちが、その道具の名前と役割を、おひとつずつ丁寧にお伝えします。使えるものは使って活かしましょう!
足りない消耗品や身に着けるものは安心価格で販売致します。こちらから売りつけることは一切ありませんので、そちらもご安心くださいませ。
マニアが伝えるアンティーク着物決定版! ポイント4
着付けと一緒にルールや知識も身につく!
実は「着付け」を学ぶことと、着物にまつわる「ルール」や「知識」を学ぶことは、既存の着付け講座では別になっていることがほとんどです。
さらに「知識」の中には、伝統、トレンド、ファッション、季節、ジャンル、シーンと、多岐に渡る広さがあります。
着付けはなんとか出来るようになっても「これっていつ着る着物なのかな?」「この着物にこの帯の合わせは変かな?」「どの季節の着物だろう?」などなど、初心者さんがたった1人では解決できないことも山のようにあるんです。
この講座では、あなたの「どうしたらいいの?」「困った!」が、なんでも相談出来る場所になっています。
また、講座が終了した後の2ヶ月間は、講師と受講生の皆さん全員で繋がるLINEグループでの質問ができる、安心アフターフォロー付きです。
マニアが伝えるアンティーク着物決定版! ポイント5
上質な着物をお手頃に入手する方法が知れる!
「着物って、お高いんでしょう??」
実は、私たちもそう思っていました。いざ足を踏み入れ、実情を知ると、決してそうではなかったんです。
なぜならば、「古着」だから。
事実、着物は大変に高価なものです。高価な理由は歴然で、絹を作るにも生地を染めるのも織るのにも、希少な原材料、職人さんたちの技術料が加わり、ものすごい手間と時間とたくさんの人の手をかけて出来上がるお品物だからなのですが、高価な着物も洋服と同じで、どんなハイブランド品も、リサイクル品になると途端にお手頃価格になるのと同じことが起きます。
殊に、アンティーク着物は、かつてのご令嬢やご婦人がご自分の身体サイズに仕立てたもので、サイズも袖の長さもマチマチですし、経年劣化やシミ・汚れなどの問題もあります。
この講座では、アンティーク着物SHOPの紹介や、骨董市、ヤフオク、ネットでのお買い物について、古着を購入するしか入手方法のないアンティーク着物特有の購入のコツやポイントも伝授いたします。
マニアが伝えるアンティーク着物決定版! ポイント6
同じ学び仲間ができる!
大人になってから興味を抱いて学ぶことは、義務教育で無理強いされたお勉強とは、一味も二味も違いますよね。
もちろん1人で学んでも良いと思いますが、未知の世界に踏み込もうとするとき、そこに仲間がいればとっても心強いものです。集中して学びつつも、不安な想いや情熱を分かち合ううちに、特別な仲間になっていくのではないかなと思います。
互いに共感しながら一緒に学んだ時間と、自分が大好きなものに同じくらいの情熱が注げる仲間の存在は、あなたのこれからの長い人生において、かけがえのない宝物になること信じています。
そんな風にお伝えできるのは、講師の私たち自身が、そうなっていったからに他なりません。
受講生の声
(本講座以前に行った講座や、各講師の過去講座へ頂いたご感想を掲載しています)
【アンティーク着物講座受講】講師のお二人が素敵。お二人との時間が楽しすぎました。着物愛に溢れていて、着物を着られるようになることが目的ではなく、着物の楽しさが学べました。着付け方法もルール通りではなく、着やすい方法を教えてくれ良かったです。素敵な着物の情報を存分に教えてもらえたりLINEグループで相談などありがたかったです!
【アンティーク着物講座受講】座学のおかげで着物について、ぼや〜っとしていた知識がはっきりしました。座学、とってもわかりやすかったです。分からずにいた箪笥の中の母の着物と帯の種類分かりました。アンティーク着物のお話もおもしろく、早く自分でも探しに行きたい!と思いました。
【アンティーク着物・オンライン講座受講】すごく楽しかったです!座学、まこもさんの着物愛がひしひしと伝わってきました!私は変態オタク話をずっと聞いていたい感じです。着物からキュビズムの話が出てくるとは!美術館も昔は良く行ってたけまた行きたいな〜と思いました。
【アンティーク着物・オンライン講座受講】講座毎回興味深く見させていただいております。うすうす着物というのは、約束事、多そうだなあとは感じていましたが、季節、素材、モチーフ等々一筋縄ではいかないのだと講座を通して深く感じてます!!約束事を守ることって性格上、燃(萌)えポイントです。実物を見て勉強ですね。楽しみです!
【名古屋帯・着付け1dayレッスン受講】とても楽しい時間であっという間でした!文子さんとお会いする度、着物が身近に感じられて、本当に私でも着れる!と思えてまた楽しいです!今日も親切丁寧教えていただき、着れて、ハッピ~!でした。ちゃんと復習して初詣行けるようにします!
【名古屋帯・着付け1dayレッスン受講】今日はありがとうございました!選んでもらった可愛い着物が可愛く着れて嬉しいです!着物が嬉しくてまだ着物着たままです!初詣着物デビューしたいと思います!
【半幅帯・着付け1dayレッスン受講】一年前は自分が着物を着て出かけるなんて思いもしませんでした。でも、文子先生に教えてもらえて、素敵な会にも参加できて本当に幸せで楽しい一年でした!来年は着物でお出かけします!本当にありがとうございました。
【アンティーク着物コーディネートレッスン受講】着物を着ると女があがる!自分は分からないけど、自分以外の方を見ててそう思いました。着物を羽織っただけで、何かすんごい魅力度がUPします。おー!これぞ大和撫子!雅恵さんのコレクションから着たいものを着させて頂き、そして、とてもウキウキなのが、自分以外の方が自分に似合うであろうと選んでくれたものを羽織るとき。自分では選択しないものが、意外と似合ったりするという驚き!本当に楽しかったです!
【アンティーク着物コーディネートレッスン受講】自分で着たいものを選んで着て、参加者さんからも選んでもらったものを着て、”苦手だと思っていた色柄でも意外と似合うかも☆”と楽しかったです。雅恵さんのお着物も帯もステキで見ているだけで幸せ。文子先生に裾の長さを調整してもらって、スニーカーを合わせてみたり。ご一緒した方の着物と帯の組み合わせを見てるだけでも”可愛い!”となる楽しさ。洋服では感じれない、いい時間だなと嬉しさが溢れてしまう、勝手に笑顔になっちゃうレッスン。また参加したいです!
レッスン3日間コースの流れ
1日目
まずは、アンティーク着物に実際に触れていただきます。触りながら、BASICな着付けの入り口と、KIMONOのルールなど、楽しみながら学び、身に着けます。
【着付けレッスン】
・道具の準備の仕方、下着・補正の仕方、長襦袢の着付け方、長襦袢・着物の畳み方
【KIMONO座学】
・キモノきほんのき、着物のシーズン、種類と格とルール、素材と種類を知ろう、コーディネートのルール
2日目
着付けのレッスンは繰り返しながら着物まで、帯は半幅帯を、バリエーションをつけながら繰り返し身に付けます。座学ではアンティーク着物の世界へたっぷりとご案内いたします!
DIVE IN ANTIEQUE!
【着付けレッスン】
・前日の復習、着物の着付け方、半巾帯の結び方2〜3種
【KIMONO座学】
・アンティーク着物って何?、アンティーク着物の見分け方、季節と柄、アンティーク着物を買うには?ポイント色々
3日目
1~2日目で出来たベースの上に着物を着付け、名古屋帯を強化レッスン!1~2日目で出た苦手どころや、それぞれの体型に合う着付けを集中的にレッスンしていきます。KIMONO座学では、アンティーク着物を超えた着物の意味合い部分まで、たっぷりとお伝えしていきます。
【着付けレッスン】
・1.2日目の復習、名古屋帯結び強化レッスン、苦手処マスターレッスン
【KIMONO座学】
・HOWTOコーディネート、系統や大正ロマンの流行を知る、小物へのこだわり、着付けはデザイン、文様と着付けに込められた祈り、日本人と着物に隠された宇宙
令和KIMONO解体新書
3日間どっぷり集中講座
◎着物着付けレッスン詳細
- 着物の畳み方
- 道具の準備
- 下着、補正の仕方
- 長襦袢の着付け
- 長襦袢復習
- 着物の着付け
- 半幅帯の結び方2~3種類
- 名古屋帯結び
- 総復習&強化レッスン
手と身体が覚えるよう集中して着付けをレッスンしていきます!
◎キモノ&アンティーク着物講座詳細
- きほんのき
- 着物のシーズン
- 種類と格
- ルール
- アンティーク着物って何?
- アンティーク着物の見分け方
- アンティーク着物の柄
- ヌーヴォーとデコ
- アンティーク着物を買うには
- アンティーク着物SHOPの紹介
- 骨董市、ヤフオク、ネットでのお買い物について
- アンティーク着物とコーディネート
- 素材と種類を知ろう
- コーディネートのルール
- 季節のモチーフ
- 系統や大正ロマンの流行を知る
- 小物へのこだわり
- HOWTOコーディネート
- 着付けはデザイン
- 文様と着付けに込められた祈り
- 日本人と着物に隠された宇宙
実際にアンティーク着物に触れながら体感と共に学びます!
◎おまけ
アシタスタイル井手口雅恵による整体着付けプチ講座、下駄販売など、こっそり企画も進行中です!お楽しみに!
料金・日程・開催場所
●講座名:令和KIMONO解体新書 3日間どっぷり集中講座
●開催日時:2024年11月22日、23日、24日
・11月22日(金) 10時〜17時
・11月23日(土) 10時〜17時
・11日24日(日) 10時〜17時(講座後は着物での食事会を予定しています。費用別途)
●講座料金:275,000円(税込価格、アンティーク着物、帯、小物など全てレンタル込み)※クレジットカードをご利用の場合 284,000円(税込)です。受講日当日に現金又はクレジットカードでお支払いください。
●募集定員:限定4名
●開催場所:アシタスタイルサロン 東京都杉並区梅里1-8-9プラムヴィレッジB221 アクセスはこちら
●電話番号:03-6336-9489
●E-MAIL:ashita.style@gmail.com
講師紹介
「着物はお洒落に楽しく自由に!」一緒に楽しみましょう!
【講師より一言】『着物の魅力に気づいたけれどどう動いていいものやら』といった方を最短最速で、着物ライフにひとっ飛びできるために尽力しております。本講座は今までに無い、凝縮された講座となっており、私共の着物愛もずっしり詰め込んでおります!
【講師プロフィール】アンティーク着物歴 18年キモノカンケー社 代表。
出張着付け、着付けレッスン講師、着物スタイリスト、着物イベント企画、着物販売員、遺品整理、など、着物に纏わるあらゆる場面で幅広く活動中。
・2005年 兄の勧めで観た「三大浮世絵師展」で、江戸の着物姿に心を射抜かれ「着物を自分のユニフォームにしよう!」と決意。城崎温泉と能登の加賀屋で仲居となる。その間水墨画家KEIKO萬桂さんの展示会でアンティーク着物と運命の出会いを果たす。「これだ!アンティーク着物に携わる仕事で生きよう!」と上京を決断。
・2007年 表参道のアンティーク着物店/大江戸和子へ就職、13年勤務。
・2020年 大江戸和子店舗閉店に伴い退職。
・2021年 フリーランスで着物活動家本格始動☆
ルールを超えて楽しむまでをご一緒に!
【講師より一言】私の場合は本当にひょんなことから着物に目覚めてしまいました。でもハマってみてつくづく、こんなに素晴らしいものはないと今も新鮮に思っています。手を出したくても出せなかった方にも踏み出して欲しいなと思います。キモノをいつか…なんて言っていたら一瞬で人生が終わってしまいますから!
【講師プロフィール】アンティーク着物歴 18年。きももの実 代表。
2006年頃、CMプランナーのお仕事で訪れた着物レンタルショップにてアンティーク着物を纏わせてもらい、雷に打たれたように魅了される。全く着付けも出来ない&何も知らない中、アンティーク着物を買いに行き、突然単衣のアンティーク着物を購入、そこから着付け教室を探し着始める。それ以来アンティーク着物の虜。現代着物も着ます。2013年「邸宅で見るアンティーク着物展」に参加出展、2016年 TV-CM着物のスタイリング担当以降、様々なアンティーク着物スタイリングを担当 、2023年 満を持して、アンティーク着物講座を本格始動。
【メッセージ】「足の学校で着物の講座があるのはなぜ?」「
【プロフィール】アンティーク着物歴 16年。ASHITA・STYLE株式会社 代表取締役
足が喜ぶ下駄の履き方・身体が喜ぶ整体着付け/足の骨格改善で足から全身を整える足のスペシャリスト/靴の着付け®開発者/自己整体シューズ開発者/足を躾ける日本式フットケアスクール・アシタスタイルアカデミー主宰/
12歳で一生治らないと言われた外反母趾を自分で直し、足そのもののトラブルだけでなく、全身の様々な不調も同時に解決した経験から、本来あるべき足へ作り直す足の修復法(=アシタスタイル®メソッド)を確立し、2013年に起業、2014年にアシタスタイル創業、2016年にASHITA・STYLE株式会社設立、靴が合わない問題を解決する学校を運営、足元教育の重要性を提唱。和洋折衷の現代日本の生活に着目し、日本人のための、日本の生活様式に根差した日本式フットケアを伝えるべく精力的に活動中。
靴の着付け®誕生エピソード
https://ashitastyle.com/kutsuno_kitsuke/