トータルフットケアセミナー/子どもの足と靴 編

子どもの発育は足から

このセミナーは、子どもの発育に伴った靴の活用法を学ぶ、親のための実践講座です。我が子の明るい未来に向けた健康法を習得しましょう。

このセミナーは大人の学び場です。お子さんの足について直接のご相談はサロンへお越しください。→ 足と靴で診る健康チェックはこちら

こんな方へ

  • 子どもの発育と靴の関係性を知りたい
  • 我が子の身長を伸ばしたい
  • 子どもの靴選びに活かしたい
  • 外出先で子どもに抱っこをせがまれる
  • 足が痛いというので整形外科に通うも改善しない
  • 内股歩きが直らない娘の将来が心配
  • 息子のX脚と歩き方を直したい
  • 勧められた靴が高価で継続できない
  • 娘の足の爪が脆くて割れやすい
  • 幅広甲高足でピッタリの靴が見つからない
  • 細幅華奢足でピッタリの靴が見つからない
  • 靴がキツイという我が子、サイズは合っているのになぜ?
  • 靴の一か所ばかりが破れるのが気になる
  • うちの子ずっと爪先立ちで歩いているが大丈夫かしら?
  • 運動が苦手。6歳なのに「疲れた」と言う
  • 健康で丈夫な身体の子にしたい
  • 落ち着きがなくじっと座っていられない子
  • 覇気がなくぼんやりとしている子
    など

我が子の
才能、知能を
足から開花させよう!

ご存知でしょうか?子どもの発育の鍵は、歩き始め~7歳なんです。

強いカラダを造るのも
集中力を身に付けるのも
忍耐力を培うのも
知能や才能を磨くにも
足が整わないと叶いません。
 
出来る限り体重が軽いうちに
身体の強固な土台を築いておくことが
健康な未来の礎となるのです。
  
二足歩行の土台は、足です。

掴まり立ちは
大人への第一歩

受講後のご感想

2時間歩いて見せた娘
セミナーで学んだことを自宅へ戻って早速実践しました。いつもなら出掛けて20分もすれば「抱っこ~」と要求する4歳の娘がウソみたいにどんどん一人で先を行く姿を見て、娘の成長を妨げていたのは私だったんだと気づかされ、猛反省。。。なんと、娘、抱っこをせまるどころか自分の足で2時間も歩き続けました!もし、娘の足に起きていることを知らないままだったら、将来どんなことになっていただろうと想像するとゾッとします。手遅れになる前に早く知れて良かったです。 Y.G様 36歳

子どもも大人もおんなじ
井手口先生の言葉のシャワーにハッとさせられることばかりでした。「Sさんもアシタスタイルを知る以前は、疲れるから長く歩けないって仰っていたでしょう?子どもも大人もおんなじです。Sさんがアシタスタイルで身に付けて、毎日やっていることをそのまんまご子息へ当てはめればいいんですよ」歩いてほしいのに歩いてくれない息子に、夫も私もヘトヘトでしたが、そっか!靴が君の邪魔をしていたのね。ごめん!息子よ!母さんが悪かった…。本日もありがとうございました!S.A様 34歳

子どもの力を引き出してあげたい!
「Eさんはどうやって歩けるようになりました?赤ちゃんって、どうやって歩けるようになるか知ってる?」先生から問われ、考えもしなかったことを改めて考えてみることで見えてきた、当たり前じゃない尊くて大切なこと。アシタスタイルのセミナーは「基本のき」を知る講座。赤ちゃんは動物。子どもは本能的に生きている。子どもはちゃんと知っている。子どもたちの力を引き出してあげたいと思った。E.K様 41歳

歩きたくなかった子がリレーの選手に
ご無沙汰しております。息子の靴ですが、あの後すぐにサイズを見直し、こまめな買い替えと靴の着付け。夫や下の子も一緒に家族中で取り組んだこともあって、すっかり運動好きな子に変わりました(嘘のようですね^^)現在は夢中で野球をやっています。盗塁が楽しいそうです。運動会ではリレーの選手に選ばれました。その節は本当にありがとうございました。靴がサイズアウトしそうなのでまた親子共々フットチェックでお世話になります!J.A様 39歳

靴に頼らずに子ども達の身体能力を引き出せた
私がアシタスタイルさんを信頼しているのは「NGがない」ことです。靴屋さんで勧められた高価な靴が良いのはわかるけれど家計的に厳しいことも含めて相談をしたいと正直に打ち明けました。雅恵先生は「方法は無限にありますから、あるものを活かしましょう。道具に頼らなくても取り組めることは色々ありますよ」と頼もしい言葉とご提案をくださり、結果として高価な靴がなくても子ども達の身体能力を引き出せる方法に辿り着くことが出来ました。また、この度の娘の靴のこだわりについて私のモヤモヤもそうでしたが、難解な面倒くさい疑問にも真剣に向き合ってくださりありがとうございました。「子どもは未来の大人。どんなに幼い子でもちゃんと聞いているしわかっているからね。大人へ話すように敬意を払ってお嬢さんへ伝えてみてください。」先生に教わった方法で娘に伝えたら、娘のホンネが聞けました。子どもだからと侮ってはなりませんね。子どもたちに親にしてもらっているんだなと思えます。アシタスタイルへ行くと一緒に答えを探してくれる。「可能性」に出会える唯一無二の場所だと思います。M.H様 43歳

他にもたくさんのご感想、応援メッセージをいただいております

セミナー概要

講座名:トータルフットケアセミナー/子どもの足と靴編
時間:全2時間
料金:22,00円(税込)
◆対象:18歳以上の男女
◆持ち物、準備など

  • 受講されるご自身は、普段良く履いている靴でお越しください。
  • 相談したいお子さんの靴があれば、ご持参ください。(お一人2足まで)
     

※このセミナーは大人の学び場です。原則としてお子様ご同伴はご遠慮いただきます。(お子様同伴ですと、学びに集中するのがとても難しいからです。)このセミナーはお子様の足をカウンセリングするという趣旨でもありません。何卒ご理解の程お願いいたします。お子様の足のご相談がある場合は、別途、サロンのカウンセリングルームをご予約くださいませ。足と靴で診る健康チェックはこちら

内容


区分内容
第一部【足の構造】●受講生のご相談を講師がヒアリング
●足の構造の特徴
●足部アーチの機能と役割
第二部【子どもの足】●扁平足の赤ちゃんにアーチができるまで
●足の骨格と脚部の成長過程
●子どものO脚とX脚
●赤ちゃんが歩けるようになる仕組み
●足の発育を促す成長に適した遊び
第三部【子どもの靴】●ファーストシューズ考察
●靴の役割
●適正な靴選び
●足にいい靴ってどんな靴?
●高価な靴は良い靴?
第四部【靴合わせ】●フィット感の勘違い
●適切な靴合わせ
●靴の着付け
●サイズアウトと買い替え時
第五部【健康な未来へ】●子どもの身体を目覚めさせる
●足の体力と子どもの能力開発
●質疑応答
●まとめ

開催場所

東京:アシタスタイル梅里サロン
大阪:本町レンタルスペース
福岡:博多レンタルスペース
北海道:札幌レンタルスペース
その他地域:セミナーのご希望があれば出張開催いたします。お気軽にお問い合せください。

【足と靴(大人)編】【姿勢と歩行編】【子どもの足と靴編】はそれぞれ完結する単発講座です。受講の順序は決まっておりません。
講座開催のリクエストを頂ければあなたのご希望日程でスケジュールを組みます。開催日確定後に募集を始め、他にお申込みがなければお一人でも開催します。
ご家族やお仲間同士でのグループ受講もOKです。

子どもは未来の大人。地球の宝。